ハードルアー ブラックバス

バズベイトがハマる時期やポイント、使い方とは?釣れない理由を徹底分析!

2019年3月14日

 

どうも!皆さん、こんにちは。maboです!

唐突ですが、バズベイトは使ってますか?僕は大好きなルアーの1つですので、もちろん多用しています!

バズベイトのおすすめモデル&カラーは?フィールド使い分け理論解説!

ただブラックバス用ルアーの中でもかなり嗜好性の高い部類に属しますから「使ったことがない」とか「使っても釣れない」と言う方が非常に多いんじゃないでしょうか。

逆を言うとそういった方が多いと言う事はある種チャンスがまだまだ残っていると言うことにもなりますね!

今回はこのバズベイトがハマる時期や使うべきポイント、使い方、なぜ釣れないのか?と言うことについて解説をしていきたいと思います!

 

 

Sponsored Links

 

 

バズベイトがハマる時期とは?失敗しないタイミングはいつ?

バズベイトが釣れる時期っていつ頃のイメージがありますか?

メディアなんかでは、真夏の早朝だとか春にビックバスを釣ったりだとか、そういったインパクトのある映像や記事があるかと思います。

そんな一般的なイメージに対して、僕の経験の中でバズベイトがはまりやすい時期について解説をしていきたいと思います。

前提として、どういったバスを狙いに行くか?というところから考えていきましょう!

バズベイトはご存知の通り水面に空気を孕ませる音を伴いながら引いてくるワイヤーベイトです。水の抵抗によって回転するペラが水面を移動し、その下のヘッド、スカート、フック部分が水面直下を移動する仕組みになっています。

つまり水面もしくは水面直下を意識したブラックバスへアプローチするルアーですよね。

「…そんなこと分かっとるわっ!💢」と怒られそうなのですが、この基本中の基本を意識することが非常に大切となってきます。

じゃあ、このサーフェイスラインを意識したバスが多いタイミングと言うのをイメージしてみましょう。

挙げてみると、

・プリスポーン
・アフタースポーン
・アーリーサマー
・オータム

が思い浮かびますね!

大きく区分すればこの4つの時期のブラックバスに対して有効になってくると考えます。

もちろん、フィールドによってはこの限りではないポイントもあるかと思いますが、全国津々浦々総じて失敗しないタイミングを挙げるとすればこの4つの時期が当てはまるかと思います!

おそらくこの時期に的を得たポイントを攻めていれば結果と言うものは必然的についてくるといっても過言ではありません。

 

ゲーリーバズ ゲーリーヤマモト  野池 ブラックバス スポーニング プリスポーン バズベイト

 

バズベイトで攻めるべきポイントや使い方を徹底解説!

それでは、狙う時期がわかったところで、そのポイントや攻め方について解説をしていきたいと思います!

ポイント選定についても気にすべきは、前述した通り、バスがサーフェイスラインを特に意識していることが重要となってきます。

そういった考え方から行くと具体的には、

・ショアライン
・障害物周り

に絞り込まれると思います。

そして使い方としては、簡単に言うと着水と同時に沈まない程度に巻くということに尽きます。

基本的には早引きよりも、ペラがギリギリ回るアクションで小気味よい音を奏でるスピードで巻くのが僕の理想型です。

そしてイメージとしてはここで食ってくるであろうポイントを想定した上で、そこよりも十分先にキャストしてリトリーブの最中で、そのポイントにコンタクトもしくは通過させていく感じです。

わかりやすいのは障害物周りで、レイダウン等の上を引いてくる場合、そのレイダウンより確実に向こう側にキャストしてレイダウン上を通過するタイミングで食ってくることを想定して構えます。

その中でもリトリーブスピードには敢えて変化をつけません。ただ意識として構えると言うだけです。

基本的にはただ巻くだけなので、どこで食ってくるかを想定した上で、どこに着水させて、どういうラインを引いてくるか、と言うところが最も肝になってきます。

まぁ、活字で書くと難しそうに見えますが、やる事は至ってシンプルですので、その難しく考える事はないですね~

あと、フィールド的な選択肢もお伝えしておきます。適したフィールドとしては、

・クリークなどの水深が浅い河川

・リザーバーのバックウォーターもしくは浅いクリーク

・皿池などの浅い野池

・琵琶湖などのフラットレイクで水深5メートル程度あったとしてもウィードトップが水深1メートルより浅いところまで伸びて生きているようなエリア

・霞ヶ浦水系、牛久沼のような基本的に浅い領域が多いエリアでその浅瀬にリンクしたブレイク付近もしくはショアライン沿いのアシ際、障害物など

こういったフィールドもしくはそのフィールドの中のポイントがバズベイトが有効となるポイントになってきます!

 

 
Sponsored Links
   

 

バズベイトで全然釣れない…釣れない理由を徹底分析!

もうここまでくれば、釣るための必要条件は十分理解できたと思います!

なので言うまでもないのかもしれませんが念のためバズベイトで今まで使ったことがない、もしくは使った事はあるけれど釣れたことなんてねー、と言う方のために「釣れない理由」も分析しておきたいと思います!

「釣れない理由」と一口に言っても、その条件は多岐に渡るため細かいこと言い出したらキリがないので、ここでは可能性が極めて低い釣り方に対して「釣れない理由」と言う説明を当てはめていきたいと思います!

まず大前提として前述した通りの時期や釣り方、エリア、フィールドなどの要素を網羅していれば基本的には釣れる可能性を満たしているということになります。

ということは、そこに当てはまらないことをやってしまうと「釣れない」と言う結果が生まれてしまうわけですね~

それも全くと言っていいほど「釣れない」といったレベルになると思います。

どんなところで「釣れない」かということを箇条書きにします。

・完全なるオープンウォーター
・野池の沖
・リザーバーの沖
・川の沖
・真冬、早春、晩秋

うん。挙げてみて思いましたが意外にその条件を考える事が難しいですね。。。

 

 
Sponsored Links
   

 

季節的にまだ活性が上りきってない時期や徐々に活性が落ち込んでいく時期というのが、トップウォーターもしくはサーフェイスウォーターへの反応が悪くなると言う事は想像に難くないですよね。

ですので全く釣れない人がやってしまっている釣りと言うのは、基本的にはいろんなフィールドで沖にとにかく投げるという攻め方ではないでしょうか。

ちなみにバズベイトを始めたての頃、僕はそれをやっちゃってました(笑)

そしてコツをつかんだのは、小規模・中規模・大規模、問わず釣り場においてショアラインを陸っぱりでひたすら流すと言う釣り方を春から夏にかけてやり切ったときです。

この時、検証のために沖、ショアライン沿い、そしてそれらに絡む立木等のストラクチャーを意識しながら狙い分けました。

その結果としては、沖方面ではノーバイト、ストラクチャーもしくはショアライン沿いで釣れる魚がほとんどでした。

これだけ差が出ていれば、どこを攻めるべきかは明白で
すよね。

気になる方は、僕と同じようにシーズン中ずっとバズベイト投げ倒すと言うことをやってみるといいかもしれません。

これはあくまで可能性の話であって、やり続ければ沖であっても、数えるほどは釣れるかもしれませんが、それは再現性はあまり期待できないと考えるべきです。という、そういった視点です。

 

水面 アシ 障害物 サーフェス

 

あと最後に少しコアの話になりますが、サーフェイスを意識したバスがいるか否か、もしく多いか少ないか、と言うフィールド環境を見極めることも非常に重要なポイントです。

こういったところも既に検証済みで、水中を釣るクランクベイトやスピナーベイトもしくはテキサスラバージグ、ライトリング等の釣り方では、かなりの釣果が見込めるフィールドで(1日30本程度の40アップ)、バズベイトをいくら引いても1日数本しかヒットしないと言うような経験があります。

そのフィールドは、水中を釣れば、かなり良い感じでバスが釣れるのですがバズベイト含めたトップウォーターもしくはサーフェス系に関してはめっきり反応がありません。

ちなみに羽系のトップウォータープラグも1日ハイシーズンに使い倒したことがありますが、その結果は2本と言う完全なる惨敗に終わりました。

ですからフィールドのブラックバスの基本行動というものも理解しておかなければバズベイトで釣る事は難しいと考えています。

ブラックバスの生態・習性研究!誰も知らない行動パターンとは?

そういった視点と経験則から言えば、市街地のクリーク等では非常に有効な攻め方になります。

これも実体験ですが年に数回岡山県に滞在することがありますが、その際必ずと言っていいほど、バズベイトオンリーでクリーク攻めをします。

岡山県の市街地と言えば、ブラックバスアングラーが多くプレッシャーも高いポイントだらけです。そんな中バズベイトオンリーでも確実に結果を残してきています。

 

倉敷 クリーク 水路 市街地 岡山

 

もう何年も同じことをやっていますが、特に夏になるとこのパターンで外した事は1回もありません。

ですのでクリークパターンと言うのは間違いなくオススメできる釣り方になります。

ゲーリーバズの簡単&激釣れチューニング解説!初心者が使った結果…

ですから、まだバズベイトで釣ったことがない、もしくは、使ったことすらない人は、クリークをとにかくバズベイトで攻めまくると言うことをおすすめします!

そうすれば間違いなくバズベイトの特性が理解できますし、どういった風に釣れるのか、どういったポイントで釣れるのか、どういったタイミングで釣れるのか、と言うようなことが明確に見えてくると思います。

ぜひお試しください!

バズベイトはマジでエキサイティングですので皆さんのブラックバスフィッシングをさらに熱くさせる要素になると思います!

Good Luck!

 

 
Sponsored Link
     

-ハードルアー, ブラックバス
-, , , , , , ,

© 2024 ブラックバスと僕の知恵比べ Powered by AFFINGER5